自分に問題がないのにローンが通らないケース
借入金額も借入件数もそんなにないのに、なぜかおまとめローンが通らない。なぜだろう?と疑問に思う方がたまにいます。それは、もしかすると自分以外に原因があるかもしれません。
今回は自分がおまとめローンを組む場合に限らず、様々なローンを組む時に自分以外の問題が原因になっているケースをご紹介します。
家族に「債務整理」をした人がいる場合は自分のローン審査に影響が出る可能性も
あなた自身の収入面に問題なく、金融事故も起こしていない場合は、あなたのご家族に債務整理者がいないかどうかを確認してみて下さい。様々なカードローンの審査は、当然ながら申請者自身の与信状況を元に審査され、問題がなければ融資が可決されます。これが基本の審査です。
しかし、あなたのご家族にもし債務整理を行っている方がいれば、審査の結果融資不可になる可能性があるのです。ご存知の通り、債務整理は借金返済が何らかの理由により不可能となり、法的な手段でその返済金額の免除をされています。つまり、債務整理を行った人は金銭面において社会的信用を失った人という事になります。
融資会社からすれば、債務整理者は要注意人物とみなします。当然、債務整理者が申請者の身近にいる事で、融資した金銭が債務整理者に回り、申請者に何の問題がない場合でも、結果的に融資金が回収できなくなるのではないかという見解を持たれる可能性があります。
実は、カードローン審査時、融資会社としては申請する住所に同居している人物も確認します。そして、その同居している人物が債務整理を行っている人物かどうかを含めて審査しています。そのため、自分以外の問題で様々なカードローンが組めなくなる可能性がある事も認識しておいて損はありません。
別居すれば審査には影響しない
家族などの同居人にもし債務整理をした人が存在する場合は、あなた自身が引っ越しをする事で、このリスクを回避する事ができます。先ほど、審査時には同居する人の情報を金融会社側は確認すると申し上げましたが、それはあくまで申請時に登録のあった住所を元にした情報のみを確認します。
申請者の実家の情報や、申請者自身の過去の住所までを遡って調べる事はありません。そのため、債務整理者と同居ではない(同じ住所で住民票などを登録していない)場合には、家族など身近な人物の債務整理は影響しません。
その他に自分に問題がないのにローンが通らない理由
家族の「債務整理」以外にカードローンの申請が通らない理由が数点あります。それは、家族の中に自分が申請したカードローン会社と契約をしていて、返済が滞っているなどといった場合です。この場合は、あなたの審査に影響します。
紹介者制度などを利用し申請を申し込んだ場合、その紹介者が債務整理者であった時は審査に影響します。これも、家族に債務整理者がいる時同様、融資金が回収できなくなるのではないかという見解を持たれる可能性を持たれるためです。
残念ながら、これらの状況の場合は、審査が通らないというリスクを回避する事は難しいと言えます。申請するカードローン会社を変えるか、自分でカードローン会社を探し、再度申請する事が必要となってきます。
自分の家族やローンなどは審査に影響するか?
以上の様に、自分に問題がないのに審査に影響する場合がある事をお話しをしました。では違う見方で、家族が「金融事故」を起こしている場合は審査に影響するのでしょうか?
結論として、家族の「金融事故」は申請時に影響しません。「金融事故」は申請者自身にあった場合は審査に大きく影響しますが、家族は関係ありません。
カードローンは広く言えば信販会社です。また、クレジットカードも信販会社です。家族がクレジットカードを滞納し、その結果金融事故を起こしていたとしても、それは「金融事故」を起こした本人にのみそのペナルティーが発生し、申請者には影響は及びませんのでご安心ください。
以上の通り、カードローン申請には自分では予期せずに審査に落ちる理由があります。そのキーワードとしては、債務整理者が周りにいたり、もしくは同カードローン会社への返済が滞っていたりする場合です。自分が申請する時に、周りの人たちの情報を得る事は正直容易ではありませんが、この様なケースもあるのでカードローン申請時は周りの人々の情報を含めて、知っておいた方がよいという事は間違いありません。